60歳代のベンチプレス・週2回程度のトレーニングですが・・・

 ベンチプレス


10年前からウエイトトレーニングを行っています、週2回ペースです。

現在は膝と腰を痛めているのでメインはベンチプレスです。

下肢はマシンで済ませています(笑)。



◇◇◇ 動画 120kg ◇◇◇









肩、手首を痛めないよう気をつけています。ウエイト80kg以上はリストラップを巻いています。
調子の良し悪しによって練習メニューは変えますが、大体こんな感じです。(体重74kg)

20kg×10レップ+ 60kg×5レップ+ 70kg×5レップ+ 80kg×5レップ+ 90kg×5レップ+ 100kg×5レップ+ 110kg×5レップ+ 120kg×5レップ+125kg×3レップ×3セット+ 101kg×10レップ+ 80kg×10レップ+ 60kg×10レップ+ 20kg×10レップ

肩に違和感を感じたときには、重量を落とすか、回数を減らしています。
また、腰を痛めないように尻はベンチにつけています。ですが限界に近づくと、どうしても尻は浮いてしまいます(笑)。
筋トレの夜、寝ていて肩、肘、腰などに痛みを感じるときは、冷やすよりは、温めて血流を良くしています。(私の場合)使い捨てカイロで暖めると楽になり、痛みが消えていきます。




60代のベンチプレス  無理をしないのが持続のポイントかと思います。

◇ベンチプレス・ウエイトの推移の記事へ

◇リストラップ・ベルトの記事へ

◇長く続けるために・姿勢(フォーム)の記事へ

◇筋修復と筋肥大・プロテイン探しも大変!の記事へ

◇「装具について 簡単な説明」の記事へ

◇「生筋子から 美味しいイクラの作り方」の記事へ





コメント

このブログの人気の投稿

ホワイトガソリンから灯油仕様に・コールマンピーク1 ポケットストーブ MODEL550B

彫刻の森美術館 THE HAKONE OPEN-AIR MUSEUM

装具について 簡単な説明