60歳代のベンチプレス・パワーベルト

koitanのベンチプレス


腰痛対策として、 今年(2023年)からベンチプレスにもベルトを使用することが多くなりました。


インザー パワーベルト、厚さ13mmです。後述するパワーベルトよりも柔らかいです。2022年4月、中古品を購入。つけ心地良く、トレーニング室で使っています。穴の位置が変わらないよう、メタボ対策にも役立っています(笑)                                       (ウエスト80cm  パワーベルトsize M)





2015年9月に届いた、内藤商店から購入したインザーパワーベルト、厚さ13mm 硬めです。注文して届くまで1ヶ月半かかりました。今は自宅で使っています。





インザーリストラップ。最初に使用したものです、親指のゴムバンドの形状により、一方向で手首に巻いていくことになります。ベルクロメスが短かったので継ぎ足してあります。





こちらもインザーです。親指にかけるゴムバンドの形状が変わり、左右同じように手首に巻けるようになりました。以前のものよりベルクロの質が若干落ちたように感じます。






リストラップはベンチプレスを始めて、ウエイトが80kgを越えた辺りから使うようになりました。ウエイト挙上の際のロスの軽減、そして手関節の軟骨を守ってくれるはずです。
使用していないときは最後の写真のように、メスのベルクロ(白)をオスのベルクロ(黒)に張り合わせて、ベルトどうしと衣類に付着し痛めないようにしています。(白のベルクロは商品には付いてきません、幅は50mmです)







◇筋修復と筋肥大・プロテイン探しも大変!の記事へ

◇「週2回程度のトレーニングですが・・・」  の記事へ

◇「長く続けるために・姿勢(フォーム)」の記事へ

◇「ベンチプレス・ウエイトの推移」の記事へ

◇「装具について 簡単な説明」の記事へ

◇「マトリョーシカがやってきた!」の記事へ










コメント

このブログの人気の投稿

ホワイトガソリンから灯油仕様に・コールマンピーク1 ポケットストーブ MODEL550B

彫刻の森美術館 THE HAKONE OPEN-AIR MUSEUM

装具について 簡単な説明